Philosophy
法人理念
私たちの始まりは、
小さな保育園からでした。
人に寄り添うことは、
地域に寄り添うこと。
愛とともに生きる会、
社会福祉法人 愛生会です。
News
お知らせ2025年11月13日
愛生会通信
ケアホームおおゆ
しいたけ収穫ゲームを行いました!
先日デイサービスでは「しいたけ収穫ゲーム」を行いました!土台となる木の形は2種類です。1本は寸胴で安定していますが、しいたけの数がたくさんです。もう1本はしいたけの数は少ないけれど、細長くて不...
2025年11月13日
愛生会通信
大湯児童クラブ
おばけもびっくり?! にぎやかハロウィン!
「ただいまー!!」「今日おやつなにー?」「今日学校でねー」学校から帰ってきた子どもたちの元気な声が響く児童クラブ。 にぎやかすぎて、おばけも逃げ出してしまったかもしれません…。ハロウィン...
2025年11月12日
愛生会グループ
湯都里
いきいき学級〜骨密度・ナトカリ比測定〜
いつも鹿角市大湯温泉保養センター湯都里をご利用いただき、ありがとうございます。いきいき学級とは、鹿角市内在住のおおむね65歳以上の方が対象となり、体操・踊り・手芸などの各種教室にご参加いただく...
2025年10月29日
愛生会通信
大湯児童クラブ
バスに乗って校外学習へ~北欧の杜編~
(バスに乗って校外学習へ~くまくま園編~の続き)阿仁熊牧場を満喫したあとは、阿仁公民館で昼食タイム。「お腹すいた~!」と友だちとおかずを見せ合ったり、「おいしいね」と笑い合ったりしながら過ごし...
2025年10月29日
愛生会通信
大湯児童クラブ
バスに乗って校外学習へ~くまくま園編~
秋のさわやかな青空のもと、昨年に引き続き、秋田県の補助事業を活用して阿仁熊牧場へ校外学習に出かけました。出発前には、バスの乗り方やグループでの行動など、安全に過ごすための約束をしっかり確認しま...
2025年10月28日
愛生会通信
はなわあいの
ステキに大変身。
先日はなわあいので出張理美容サービスを利用してカットや髪染めをしていただいた入居者さまがおりました。入院されていたこともあり、しばらく髪のカットもできず、なにより「髪を染めたいんだよね。」とお...