Philosophy
法人理念
私たちの始まりは、
小さな保育園からでした。
人に寄り添うことは、
地域に寄り添うこと。
愛とともに生きる会、
社会福祉法人 愛生会です。
News
お知らせ2025年09月30日
smile+WAKABA
愛生会通信
春から育てたじゃがいもを収穫!
春にプランターに植えたじゃがいもを、みんなで収穫しました。「大きくなっているかな~」「よいしょっ、抜けるかな?」と、子どもたちはドキドキしながらじゃがいもの根元をつかんで一生懸命引っ張ります。...
2025年09月29日
愛生会通信
湯都里
10月の男女お風呂入替のご案内
...
2025年09月26日
smile+WAKABA
愛生会通信
大湯児童クラブ
体を動かそう週間パートⅡ『新聞紙合戦』『パン食い競争』
9月の体を動かそう週間、3日目は『新聞紙合戦』です!この日に向けて、子どもたちは新聞紙を200個も丸めるところから頑張りました。みんな戦いの準備はOK?ルールはシンプル。新聞紙の玉を相手のコー...
2025年09月26日
smile+WAKABA
愛生会通信
大湯児童クラブ
体を動かそう週間パートⅠ『玉入れ』『フープくぐり』
9月は、子どもたちが力を合わせて戸外やホールで遊ぶ「体を動かそう週間」を開催しました。1日目は『玉入れ』に挑戦!チーム分けは「グーとパーで分かれましょ♪」という掛け声で楽しくスター...
2025年09月25日
愛生会通信
はなわあいの
愛生会グループ
地域の新しい“憩いの場”がオープン!「逢乃屋(あいのや)」開催
この度、地域の子どもたちやご家族さま、そしてすべての皆さまが安心して過ごせる居場所となることを目指し、「逢乃屋(あいのや)」をはなわあいのの交流サロンにて開催しました!「逢乃屋」は、昔懐かしい...
2025年09月22日
愛生会通信
ケアホームおおゆ
タオルを使っていきいき運動の会
ケアホームおおゆデイサービスセンターでは、毎月いきいき運動の会の日を設けています。9月はタオルを使って体操をしました!準備運動を兼ねて、お口の体操から。「ふるさと」と「赤とんぼ」の曲を皆さまと...