Philosophy
法人理念
私たちの始まりは、
小さな保育園からでした。
人に寄り添うことは、
地域に寄り添うこと。
愛とともに生きる会、
社会福祉法人 愛生会です。
News
お知らせ2022年06月29日
愛生会通信
ケアホームおおゆ
筆を執れば職人です!
先日、書道教室を行いました。今回は、「七夕」や「織姫、彦星」「枝豆」など、夏を題材にしてみました。皆さん、筆を執ると真剣なまなざしで取り組まれております。なかには、「下手だな。」「上手でないな...
2022年06月29日
愛生会通信
大湯児童クラブ
きれいに咲きますように!
児童クラブに「ただいま~」と元気よく帰ってきた1年生。さっそく、ひまわりの苗を植えてくれました。「どれくらいあけて植えるのかな?」「上手に苗を植えられたよ!」と誇らしげな子どもたち。 ...
2022年06月24日
愛生会通信
大湯児童クラブ
湯の駅おおゆに行ってきました♪
湯の駅おおゆに遊びに行こう!ということで…ブーメランを作ってみました。牛乳パックを使って、シールを貼ったり模様を書いたり。「2枚重ねたら遠くに飛ぶかなあ~」 湯の駅に着くと「えいっ!...
2022年06月23日
愛生会通信
大湯保育園
自分の身を守るために・・・
6月9日に不審者対応訓練をしました。駐車場の所に怪しい人影が・・・子ども達は、先生の指示を聞いて室内に避難します。警察官の方々に来ていただき、職員の通報訓練もしました。訓練の後は、おまわりさん...
2022年06月22日
愛生会通信
はなわあいの
晴天の下、隣町まで…
先日、晴天の下隣町までドライブに行ってきました!例年であればアカシヤの花が見ごろな時期でしたが、あいにく今年は散ってしまった後でした。ですが、周辺はアカシアの甘い香りに包まれており、利用者さま...
2022年06月21日
smile+WAKABA
愛生会通信
大湯児童クラブ
七夕飾り
蒸し暑い日に負けず、毎日子どもたちは元気いっぱい。もうすぐ七夕!ということで・・・「こんな感じで飾りたいな」「ぼくたちが先生になって教えたい(^_^)/」と楽しみに準備している子どもたち。&n...