NEWS
2021年08月12日
愛生会通信
愛生会グループ
サーバント・スタイルさまに出演させていただきました(音声番組)
サーバント・スタイルさまに掲載していただきました。https://servant.style/tl021/等身大リーダーシップの話として、サーバント・スタイルの中澤さまに村木副理事長がインタビ...
2021年06月09日
愛生会通信
ケアホームおおゆ
はなわあいの
愛生会グループ
令和3年度新体制! (ノーリフティングケアBio Lab)
ノーリフティングケアとは、利用者さまを「持ち上げない」「抱え上げない」「引きずらない」をモットーに、スライディングボードや介助リフトといった機器を活用するケアのことです。私たち、社会福祉法人愛...
2021年04月30日
ケアホームおおゆ
はなわあいの
愛生会グループ
持ち上げない介護の実現に向けて!(ノーリフティングケアBio Lab)
私たち、社会福祉法人愛生会は、令和2年度からノーリフティングケアBio Labを導入し、利用者さまを「持ち上げない」「抱え上げない」「引きずらない」をモットーに、スライディングボードや介助リフ...
2021年04月15日
はなわあいの
愛生会グループ
介護福祉機器(眠りSCAN)導入後のアンケート結果について
地域密着型特別養護老人ホームはなわあいので、介護ロボット等導入推進支援事業費補助金を活用し整備させていただいた、眠りSCAN導入後の職員アンケートの結果についてお知らせいたします。眠りスキャン...
2021年04月09日
ケアホームおおゆ
はなわあいの
愛生会グループ
ムーブボードを使用して腰痛予防に!(ノーリフティングケアBio lab)
ノーリフティングケアとは、利用者さまを「持ち上げない」「抱え上げない」「引きずらない」をモットーに、スライディングボードや介助リフトといった機器を活用するケアのことです。今回は「ムーブボード」...
2021年04月03日
はなわあいの
愛生会グループ
笑顔あふれる春の宴
すっかり春らしくなった4月1日、特養はなわあいのは、おかげさまで6周年を迎える事が出来ました。一番若い方が76歳、最高齢は101歳。平均年齢は88歳の皆さまです。開設を記念して、職員の踊りと手...
2021年04月02日
わかば保育園
愛生会グループ
感謝のセレモニー
先日、わかば保育園の看板を下ろすセレモニーを行わせていただきました。園児たちの特製紙吹雪が舞う中、村木副理事長と亀沢園長が看板を下ろしました。地元メディアにも取り上げていただきました。ありがと...
2021年03月31日
愛生会グループ
大湯児童クラブの運営につきまして
いつも、当法人の事業運営にご理解とご協力をいただきましてありがとうございます。この度、鹿角市より事業委託を受けまして、令和3年4月1日より、大湯地域の放課後児童クラブを運営させていただくことに...
2021年03月10日
わかば保育園
大湯保育園
愛生会グループ
わかば保育園統合のお知らせ
この度、わかば保育園が令和3年4月1日から、大湯保育園と統合致します。理事長挨拶、保護者会の会長さまより、ご挨拶をいただき掲載しております。写真と共に、わかば保育園の各クラスの紹介もしておりま...
2021年02月08日
はなわあいの
愛生会グループ
「眠りSCAN」導入!
当法人では、秋田県介護ロボット等導入推進支援事業費補助金を活用させていただき、見守り支援システム「眠りSCAN」を10台導入させていただきました。利用者さまの状態をリアルタイムでモニタリングで...
2021年01月01日
Bio Bento`s Laundry Service
ケアホームおおゆ
はなわあいの
わかば保育園
大湯保育園
愛生会グループ
湯都里
2021年も、よろしくお願いいたします!
謹んで新年のお慶びを申し上げます。年が明け、新たな1年がスタートしました。本年も引き続き、職員一同日々精進して参ります。(特別養護老人ホームケアホームおおゆ 「ユニット」棟)(ケアホームおおゆ...
2020年12月28日
Bio Bento`s Laundry Service
ケアホームおおゆ
はなわあいの
わかば保育園
大湯保育園
愛生会グループ
湯都里
今年も1年間、ありがとうございました!
日頃より、当法人の運営に関しまして、ご理解・ご協力を賜り、ありがとうございます。本年も沢山のご縁をいただきましたこと、深く感謝しております。おかげさまで、年末を迎えることができました。1年間、...