NEWS
2025年03月31日
愛生会通信
大湯保育園
「ありがとう」大湯保育園
大湯保育園は開園依頼、保護者の皆様をはじめ地域の皆様方、保育園に携わってくださった皆々様に支えられてまいりました。皆様の長年にわたるご厚情に心より感謝申しあげます。 &n...
2025年03月14日
愛生会通信
大湯保育園
雪遊び最高 パート2
「さぁ、雪山にいっくぞ~!」と、元気いっぱいの4歳児1人で滑る尻滑りもおもいしろいけれど、みんなと長く繋がると、も~っとおもしろいよ♪ 5歳児は、ミニスキーに挑戦!歩いては転び、滑っ...
2025年03月03日
愛生会通信
大湯保育園
雪遊び最高!パート1
先生と一緒、友だちと一緒が楽しい1、2歳児『特製手作り肥料パンツ』をはけば、どんな雪山も自由自在に滑れちゃいます。(*^o^*)「おもしろいね」「もう一回すべろう♪」足腰に力がついてきて、高い...
2025年02月06日
愛生会通信
大湯保育園
豆まきだ!「鬼はそと~」
今日は豆まき。この日のために、紙で丸めた『豆 まめ マメ』をたくさん作ってきた子どもたち。「みて、ぼくのマメ」とやる気満々の1歳児は、お部屋の壁に貼った鬼を退治をしました。準備はオッケー!いざ...
2025年01月28日
愛生会通信
大湯保育園
米つきでおはぎ作り
今日はみんなが楽しみにしていたおはぎ作り。うすの中には『もち米』と『白米』5歳児は1人で、さあ米つきに挑戦!「そーれ!ぎっちょ、ぎっちょ、米つけぎっちょ!」応援にも力が入ります。4歳児は2人で...
2025年01月01日
smile+WAKABA
愛生会通信
大湯児童クラブ
Bio Bento`s Laundry Service
ケアホームおおゆ
はなわあいの
大湯保育園
愛生会グループ
湯都里
2025年も、よろしくお願いいたします
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。「人がそれぞれの花を咲かせるために」の法人理念のもとに、2025年も笑顔あふれる1年になるよう職員一同日々精進して参ります。本年もどうぞよろしくお願いいたしま...
2024年12月28日
Bear's Lab
smile+WAKABA
愛生会通信
大湯児童クラブ
Bio Bento`s Laundry Service
ケアホームおおゆ
はなわあいの
大湯保育園
愛生会グループ
湯都里
本年もありがとうございました!
早いもので、年末の挨拶をさせていただく時期となりました。1年間、ご家族さまをはじめ、関係各位の皆さまには、温かいご支援を賜り、心より感謝申し上げます。今年から外国人特定技能の4名が新たに仲間入...
2024年12月27日
愛生会通信
大湯保育園
一緒に遊んでくれてありがとう『児童クラブとの交流』~冬休み編☃~
小学校が冬休みにはいりましたね。今日さっそく大湯児童クラブの1・2年生が保育園に遊びに来てくれました。みんな大好き定番の『じゃんけん列車』『ひざ取りゲーム』で心も体も温めて…お外へLet’s ...
2024年12月27日
愛生会通信
大湯保育園
メリークリスマスお楽しみ会🎅
12月20日(金)クリスマスお楽しみ会に、『おはようシアター』秋田支部の皆さんをお呼びしました。子どもたちと一緒に歌や手遊び、楽しいリズに合わせて体を動かしたり、今日は色とりどりのスカーフを使...
2024年11月22日
愛生会通信
大湯保育園
『バルーンパフォーマー おぉちゃん』がやってきた!
今年、はじめて秋田県児童会館の移動児童会館事業を利用し『バルーンパフォーマーおぉちゃん』にお楽しみイベントとして保育園に来ていただきました。子どもたちが大好きな風船を使い、リズムのテンポ♪に合...
2024年11月15日
愛生会通信
大湯保育園
ほっかほかの焼きいも、でっきあがり~!!
5月に植えたサツマイモの苗が、こ~んなに大きくなりました。10月22日 さあ、いよいよ収穫!みんなで頑張って引っ張るぞ! 「うんとこしょ、どっこいしょ!!」手で土を掘って、隠れているサツマイモ...
2024年10月28日
愛生会通信
大湯保育園
総合避難訓練 ~わくわくドキドキからの学び~
最初は給食室からの出火を想定に、避難訓練の様子を十和田分署の消防士の方に見ていだだきました。良かった点、ベルや放送を良く聞いて慌てず落ち着いて避難出来ていたこと。みんなが守ってほしい大事なこと...