NEWS
2020年11月13日
大湯保育園
かぼちゃに顔が・・・?
先日、ハロウィンかぼちゃ作りをしました。4歳児と5歳児がかぼちゃの顔を考えました。「目は三角にしようよ」「口はどうする?」とワクワクしながらたくさん話し合って決めました。ばら組は、目を星にした...
2020年11月11日
大湯保育園
時間をかけて美味しいものに大変身。
10/29(木)4・5歳児でくるみ割りをしました。初めにくるみをよく拭いて、フライパンで煎ります。「いいにおいだね」「色変がかわったよ」トンカチで割るのはドキドキ。殻が割れたら、実を取り出しま...
2020年10月26日
大湯保育園
秋の収穫 ちからくらべ!
10/5(月)大湯保育園の畑では、”ある秋の野菜”を収穫する時を今か今かと子どもたちが待っていました。「もういいかーい?」ズルズル・・・(もっと引っ張って)うんとこしょ!どっこいしょ!こんなに...
2020年10月23日
大湯保育園
色とりどり 胸ワクワク
~ばら組(5歳児)の縄とび作りの紹介~【8月】縄とびの布選び「どの色にしようかな?まだ決まってないよ・・・」「私は決まったよ。黄色とピンクにするんだ」と心弾ませながら選びます。「ハサミ使わなく...
2020年10月09日
大湯保育園
お友達と一緒が楽しい3歳児
3歳児、すみれ組の紹介をします。先生の真似っこが大好き。友達も「何読んでるの~?」と興味深々。大きい組さんのように「ぼくも!わたしも!」とお手伝いもしてくれます。両手でしっかりお皿を持って運び...
2020年10月01日
大湯保育園
みてみて!自分でできるようになったよ
1歳児、いちご組の着替えの様子を紹介をします。友達の真似をして一人でズボン履きに挑戦中。「あれ?違うところから手が出てきちゃった!」と思わず にっこり。 「みてみて!今日は上手に履け...
2020年09月23日
大湯保育園
おおきくなったよ
0歳児、きいちご組を紹介します。暑い日はペットボトルに水を入れて、水の冷たさを感じながら遊んでいます。泥で「ペタペタ」と遊んでいる友だちの姿を見て、しゃもじや手指を使い、泥の柔らかさに惹かれな...
2020年08月31日
大湯保育園
大きなありがとう
8月18日ケアホームのバスに乗って、わかば保育園卒園児の安村さんの『ブルーベリー畑』とふれあいタイムに来て下さる土舘さんの『ダリア畑』に行ってきました。「このブルーベリー大きくておいしそうだな...
2020年08月19日
大湯保育園
愛生会グループ
広報「社会福祉あきた」に掲載していただきました(No.356)
秋田県社会福祉協議会さまの広報誌「社会福祉あきた」に当法人を掲載していただきました。表紙、職場紹介リレーのコーナーで、大湯保育園を紹介させていただきました。こちらからお読みいただけますので、よ...
2020年08月11日
大湯保育園
枝豆大収穫
園庭に畑ができ、今年で2回目の夏。今年は保護者のご厚意により、野菜の苗をたくさん頂きました。その中で枝豆とオクラが大きく育っていたのでみんなで収穫。「根っこから抜くんだよ、ここ持って引っ張る...
2020年07月28日
大湯保育園
自分の遊びたい遊びを見つけて
きいちご組(0歳児)、いちご組(1歳児)、たんぽぽ組(2歳児)が外で遊んでいる様子を紹介します。 畑から土を持ってくると「ケーキ作るんだ」「泥団子作りたいの」とそれぞれ思い思いの形...
2020年07月13日
大湯保育園
わっしょいわっしょい
先日、おまつりごっこをしました。ばらさんのおみこしと、ゆりさんの太鼓でスタートです。縄文音頭をみんなで踊って~~、コーナー遊びをしました。手作りしゃぼん遊び、ふーっと吹いて、アワアワを楽しみま...