NEWS
2020年06月16日
大湯保育園
原っぱに三匹の子ぶたの家が!
6/8(月)ゆりさん(4歳児)とすみれさん(3歳児)で一緒に原っぱへ散歩に行きました。この前までは、草がたくさんあったけど、すっきりとしていました。あ!良いものみーつけた!わらを集めて…友だち...
2020年06月16日
大湯保育園
雑巾完成パーティー
6/12(金)ばらさん(5歳児)の手縫いの雑巾づくり、みんなが作り終わりました。「よし!できた!」と思う子もいれば、「もっとこうしたかった」と思う子もいて、また針や糸を使う経験が出来ればと思い...
2020年06月10日
大湯保育園
愛生会グループ
甘い香りに誘われて・・・
6/5(金)4・5歳児で脚立をもって「アカシア採り」に出かけました。よいしょよいしょと脚立を登ってはさみでチョキン!「ふうー採れたあー」という安心と達成感を味わいました。たくさん散歩をして遊ん...
2020年06月09日
Bio Bento`s Laundry Service
わかば保育園
大湯保育園
愛生会グループ
湯都里
くり返し使える、薄手の手作りマスク
ビオベンツランドリーサービスで手作り販売をしております夏用マスクが入荷しました。一つ一つ手作りですので、ズレや歪みがあります。肌にやさしい薄手のガーゼタイプになります。 毎日交換、洗浄をしてお...
2020年06月09日
大湯保育園
暑くなったら水遊び・泥遊び
最近は暑い日が続いているので、子どもたちは水・泥遊びに夢中です。園庭にホースで水を流して、川を作ったり、台車で水を運んで池にしてみたり、子どもたちのそれぞれの頭の中のイメージで遊んでいます。&...
2020年06月05日
大湯保育園
お団子いかがですか?
今回は、ゆり組(4歳児)を紹介します。ゆりさんは、野菜の皮むきや折り紙など手先を使うことが得意な子が多いクラスです。園庭で柔らかい粘土状の土を丸めて、「泥団子づくり」をしました。あれー?泥だけ...
2020年06月05日
Bio Bento`s Laundry Service
大湯保育園
土の感触をいっぱい味わえますように!
大湯保育園では、指や手足、からだを沢山うごかしてあそんだり、水や土、泥んこなどで遊びます。園児たちは裸足で土の感触や匂いをかぎます。自然な状態を大切にしながら、安心して遊べるように園庭を整えて...
2020年05月20日
大湯保育園
5月の誕生日メニューは・・・春の味
5/20(水)保育園に立派なタケノコが150本届きました。ばらさん(5歳児)とゆりさん(4歳児)が朝に皮を剥きました。ゆりさんは、「皮は下から剥くとね、最後まで上手にできるからね」と教えてもら...
2020年05月19日
大湯保育園
春が来た どこにきた?
5/15 春を探しに3歳児(すみれ組)4歳児(ゆり組)5歳児(ばら組)合わせて36人で春を探しに行ってきました。向かった先は、こけし館裏の原っぱです。 ばらさんがゆりさんに「ヨモギは、新芽食べ...
2020年05月15日
大湯保育園
大湯保育園・クラス紹介
私たちは「人がそれぞれの花を咲かせるために」の理念のもと、それぞれの働き方をしています。豊かな根っこを育み、普通に暮らすことを支える、大切にしていること、クラス紹介します。 &nbs...
2020年05月08日
わかば保育園
大湯保育園
こどものご飯を作るときにどんなことを気を付けたらいいの?
介護・保育のしごとや私たちに興味を持ってくださる方へ以前、きりたんぽFMさまの番組にて放送させていただいておりました「それぞれの愛言葉」より、愛生会で働く職員それぞれの言葉を紹介をさせていただ...
2020年04月22日
大湯保育園
外は雨・・・
ホールから楽しそうな声が聞こえてきます。中を覗いてみると・・・元気なザリガニとおたまじゃくしが遊んでいました。~ザリガニとおたまじゃくし(椅子取りゲーム)~すみれ組(3歳児):僕た...