NEWS
2024年02月29日
愛生会通信
大湯保育園
楽しいことがいっぱい~英語で遊ぼう編~
12月から英語遊びを体験してきました。今日は今年度の最終日。子どもたちは毎回「今日は何をするのかな」と楽しみにしています。「ハロー」と挨拶しながら先生とハイタッチ!見て真似て歌に合わせてみんな...
2024年02月13日
愛生会通信
大湯保育園
楽しいことがいっぱい~太鼓遊び編~
全日本幼児教育連盟の講師、泉圭(いずみ けい)さんから、3~5歳児が年齢に合わせたバチ遊びやリズム遊び、太鼓遊びを教えていただきました。3歳児ぱんだ組。初めての太鼓遊びはバチ遊びに挑戦です。指...
2024年01月30日
愛生会通信
大湯保育園
お手伝いに挑戦中!
3歳児ぱんだ組が玉ねぎの皮むきやキャベツちぎりなど給食さんのお手伝いをはじめました。においを嗅いだり、よく見たり、お手伝いを通して食材へ興味を持つきっかけになっています。この日はキャベツちぎり...
2024年01月05日
smile+WAKABA
愛生会通信
大湯児童クラブ
Bio Bento`s Laundry Service
ケアホームおおゆ
はなわあいの
大湯保育園
愛生会グループ
湯都里
2024年もよろしくお願いいたします
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。皆さまの「ふつうに暮らすこと」を支えさせていただきたく、地域になくてはならない法人であるよう2024年も職員一同日々精進して参ります。皆さまにおかれまして、心...
2023年12月28日
smile+WAKABA
愛生会通信
大湯児童クラブ
Bio Bento`s Laundry Service
ケアホームおおゆ
はなわあいの
大湯保育園
愛生会グループ
湯都里
本年もありがとうございました!
本年も格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。早いもので年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。今年も皆さまからたくさんの笑顔をいただきました。また、温かいご支援とご協力を賜りましたこ...
2023年12月22日
愛生会通信
大湯保育園
うれしい!たのしい!クリスマスお楽しみ会♪
今日は、「後、何回寝たら?」とみんなが楽しみにしていたクリスマスお楽しみ会!仙台で「おはようシアター」という活動をしてきた、沢野美菜さんが仲間と一緒にボランティア活動で子ども達と一緒に遊んでく...
2023年12月20日
愛生会通信
大湯保育園
楽しいがいっぱい~英語で遊ぼう編~
楽しく遊びながらいろいろな体験をする事をねらいとして12月から2月までの間で計6回英語遊びを体験します。講師は、鹿角市国際交流協会理事の折戸友美さんです。「英語で遊ぼう」初日です。子どもたちは...
2023年11月11日
大湯保育園
秋の味覚を大収穫!
鹿角市のりんご収穫際に招待され、4歳児きりん組と5歳児ぞう組が市役所庁舎敷地内のりんご畑で「かづのりんご」のもぎとり体験をしました。はしごに登って見事に収穫!そして、この笑顔は最高です。「みて...
2023年11月10日
大湯保育園
楽しいがいっぱい~お絵かき遊び編~
関東を中心に個展やお絵かき教室を開いている画家の『こうだともこさん』が保育園で絵遊びをしてくださいました。大きなキャンパスに何が描かれるかな?茶色の耳に、赤い鼻・・・これはもしかして・・・かわ...
2023年10月20日
大湯保育園
さつまいも大収穫!
10月4日、皆が「大きくなってるかな~」と楽しみにしていたさつま芋堀をしました。さぁ!力を込めて、「うんとこしょ、どっこいしょ~」「みてみて!」「いっぱい取れたよ!」 10月11日、...
2023年09月28日
愛生会通信
大湯保育園
洗って・干して 洗濯は大忙し!
1歳児あひる組、2歳児うさぎ組の洗濯ごっこがはじまりました。まずは洗濯機にお洋服を入れて・・・洗剤もしっかりね!スイッチ押したらガラガラお洗濯~「うずまきうずまき、ぐるぐる、ぐるぐる~」2歳児...
2023年08月30日
愛生会通信
大湯保育園
地域の方々との交流会~すいか割り~
地域の方々をお招きして、皆が楽しみにしていたスイカ割り。最初は「3歳児ぱんだ組」初めてのすいか割り、みんなの応援を受けて「それっ!」続きまして「4歳児きりん組」「こっちかな…」「ここかな…?」...