NEWS
2022年01月31日
愛生会通信
大湯保育園
子どもは雪の子!
冬は楽しい雪の滑り台ができあがる下ノ湯公園。大きい組の子どもたちは「特製肥料パンツ」をはいて思いっきり尻滑り!「たのしい~」「もう一回繋がって滑ろうよ」と、どんな坂も登って滑って行く姿はたくま...
2022年01月04日
愛生会通信
大湯児童クラブ
Bio Bento`s Laundry Service
ケアホームおおゆ
はなわあいの
わかば保育園
大湯保育園
愛生会グループ
湯都里
2022年も、よろしくお願いいたします!
謹んで新年のお慶びを申し上げます。皆さまの「ふつうに暮らすこと」を支えさせていただきたく、2022年も職員一同日々精進して参ります。(特別養護老人ホームケアホームおおゆ)(特別養護老人ホームケ...
2021年12月29日
愛生会通信
大湯児童クラブ
Bio Bento`s Laundry Service
ケアホームおおゆ
はなわあいの
大湯保育園
愛生会グループ
湯都里
本年もありがとうございました!
本年も格別のご厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。早いもので、年末のご挨拶の時期となりました。今年もたくさんのご縁をいただき、また皆さまと色んな時間を共有させていただきましたことに感謝いたしま...
2021年12月24日
愛生会通信
大湯保育園
サンタさん今年もきてね
今年も大湯保育園に、鹿角地域振興局農林部森づくり推進課様より秋田スギの大きな『クリスマスツリー』が届きました。子どもたちは大喜びで、自分で作ったクリスマス飾りをつけました。世界に1つだけのクリ...
2021年12月15日
愛生会通信
大湯保育園
初めてのお手伝い♪
2歳児さんが給食のお手伝いに初挑戦!どうやってむくんだろう~?「茶色のお洋服までむくんだよね」「白いお洋服が見えてきた!」「きれいにむけたよ。」皆でむいた玉ネギは、この日のメニューの『鶏肉の甘...
2021年11月26日
愛生会通信
大湯保育園
5歳児はじめての体験 ~サポーター養成講座編~『ロバ隊長がやってきた!』
おじいちゃん、おばあちゃんに手助けができるように、「鹿角市認知症サポーター要請講座」のお話を聞きました。3つの約束「こまっているひとがいたらたすけよう」「やさしくゆっくりはなそう」「えがおであ...
2021年11月26日
愛生会通信
大湯保育園
5歳児はじめての体験~木育編~『これとこれで…何できる?』
森林環境学習活動支援事業『木工体験』。グルーガンを使って、どんなのを作ろうかな~?イメージを形にしながら、個性あふれる作品が出来上がりました。大人にはない想像力と創造力…子どもって素敵ですね。...
2021年10月27日
大湯保育園
うんとこしょ!どっこいしょ! 秋の収穫~さつまいも編~
「大きいのも小さいのもあるよ」「全部で200個だって、いっぱ~いだね」そして待ちに待った焼き芋の日。♪焼きいも 焼きいも おなかがぐ~♪と歌いながら待っていると…ホクホクの焼きいもの出来上がり...
2021年09月27日
愛生会通信
大湯保育園
でてこい でてこい! 秋の収穫~じゃがいも編~
今日は待ちに待ったジャガイモ収穫日。大きくなったかな?力を込めて…引っ張るぞ!よいこらせ!いっぱい採れたー!おいしいおやつにしてもらおうね。次回は『サツマイモ堀り』…みんなで頑張るぞ!大湯保育...
2021年09月13日
愛生会通信
大湯保育園
お父さん・お母さんありがとう
運動会に向けて暑い中、園庭整備ありがとうございました!子どもたちは、きれいになった園庭で毎日元気に遊んでいます。 「みてみて、ぴょんぴょん...
2021年09月01日
愛生会通信
大湯保育園
みんなの願いを棒に込めて
「まーえ」「うしろ」「みぎみぎ!」と、お友だちの応援を聞きながらスイカ割りに挑戦です。一人ひとりやりましたがなかなか割れず…そこでみんなは「かなこさん頑張って」と実習生のお姉さんにお願いしまし...
2021年08月19日
愛生会通信
大湯保育園
待ってました!この時を…
夏はやっぱり水遊び!0・1・2歳児も泥や水の感触を全身で感じながら遊んでいます。「こねこね、お団子~」「気持ちいいね」たくましくいっぱい遊ぶ子ども達。水も泥んこもへっちゃらだい!大湯保育園 保...